【小さな水族館だより】巨大な海の絨毯☆
はいたい!小塩です
沖縄は梅雨も明け、カラッとした天気が続いています。
太陽がじりじり照りつけ、真夏と同じくらいも気温になっていますので、沖縄に来る際はバッチリ日焼け対策をしてきて下さいね
さて、今までの【小さな水族館】コーナーではお魚達を紹介してきましたが、実は水族館にいるのは、お魚だけではないんです!
と言うことで、今回はこんな生き物を紹介しましょう
この、もわもわっとした生き物何か分かるでしょうか?
正解は・・・イソギンチャクです
この写真はハタゴイソギンチャクと言う種類で、沖縄の海では簡単に見つけることができます
イソギンチャクの中では大型の種類で、英名では「Giant carpet anemone」(巨大な海の絨毯)と言われています
海の絨毯という名前だけあって、さぞかしお魚たちの憩いの場になっているかと思いきや・・・
実は、毒を持っていてほとんどのお魚たちは近づけないんです
唯一イソギンチャクに近づけるのは、皆さんご存知のこのお魚
JUGEMテーマ:かわいい動物たち
映画「ファインディング・ニモ」のモデルになったカクレクマノミ
クマノミたちは、毒の耐性を持っているので、イソギンチャクをお家にしているんです
イソギンチャク・クマノミコンビは【小さな水族館】で見る事が出来ますので、是非お立ち寄りください
- posted by MARINE PIAZA
- 2017.06.28 Wednesday 11:23
- 動物
- trackbacks(0)